日ハムリーグ優勝!(1位通過?)

日ハムが昨日ロッテに快勝し、パリーグ2連覇を成し遂げました。
チームの中心選手であった小笠原、新庄がいなくなったため、今シーズンは3位争いが妥当だと思っていただけにとてもうれしい優勝です。また前述の二人が抜けたことで、失礼ながら、ダルビッシュを除いてものすごく目立つ選手というのはいません(稲葉が脅威の打率を残していますが)。それでも、このようなチームが優勝できたということは「野球」にとって良いことではないでしょうか。
正直、優勝候補球団のエースの故障や、主軸の調子がイマイチなことも大きかったと思います。
そして優勝とは言ってもこの後さらに勝たなければ日本シリーズには出場できません。不安要素もあります。例えば昨年と比べてリリーフ陣の安定感がイマイチなこと(詳しい数字は知りませんがこれも印象として)、やはり安心できる大砲がいないことなどです。ただ、昨年に長期戦、短期戦ともに制したという経験があるのは大きな強みだと思います。今年も日本シリーズ出場を期待しています。


話は変わって阪神タイガース。大事なところで連敗、いつの間にやらリーグ優勝を逃し、もはや3位すら危ういかも、という状態。優勝争いが遠くなってやや育成にシフトし、林や桜井といった若手を使い始めてから優勝争いに加わっていったというのがなんとも。最後はやはり自力の差が出たのか、休ませるべき展開でもJFKを酷使したからなのか、これでもかというくらい大事な場面で代打桧山を出し続けたのが響いたのか、それはわかりませんが、とにかく上位2チームとは差を感じました。
まぁ今シーズンも心配なのはJFKの酷使。これは3人の投手生命を縮めるだけでなく、先発陣育成にも良くないのではないかと思われます。下柳のような大ベテランは5、6イニング試合を作ってお疲れさん、で良いのかもしれませんが、若手までこれでは困ったものです。次の世代の先発陣は完投能力のない投手ばかりとなり、JFKのような鉄壁リリーフがいなくなったときにおそろしいことが待っているのではないでしょうか。
そうそう、捕手野口の出場機会が増えたのはうれしいことです。矢野という正捕手がいたため出場機会は少なかったのですが、他チーム(一部のチームを除く)ならば間違いなく正捕手となれる選手です。日ハム時代、脅威の下位打者としてビッグバン打線を支えていた頃が懐かしいです。