けった

以前も似たようなことを書いたかもしれませんが、自転車についての話です。ほとんど調べないで書くので間違いがあればご指摘下さい。


現在、自転車と歩行者の事故が多いということで、自転車乗りにとって厳しくなっていく流れのようです。
これまでも法律では自転車は「軽車両」に区分されており、自転車通行可の標識のある歩道以外の場所では車道の左側を走るべし、ということだったと思います。が、これは実際あってないような規制だったと思います。
ある程度以上の自動車交通量のある道路において自転車で車道を走るのは非常にリスキーな行為で、安全であろう歩道を避けてわざわざ車道を走る人というのは非常に少ないでしょう。せいぜい歩行者の多い所でしか見られない光景です。生身むき出しの自転車の真横を鉄の塊が時速40キロ、60キロで追い抜いていくというのは自転車運転者にとって非常におそろしいことです。
また、自動車運転者にとっても車道を走る自転車を見たとき、良い思いはしないでしょう。
ところが、子供やお年寄りなどのみ歩道を自転車で走ってもよい、といったような改正法がもうすぐ施行されるというのです。

警察庁は6日、子供や高齢者らの歩道での自転車通行を認め、自動車の後部座席シートベルト着用を義務付けるとした改正道交法を6月1日から施行する方針を固めた。具体的な内容を定めた政令案もまとめた。
 自転車は原則、車道通行だが、政令案は13歳未満の子供と70歳以上の高齢者、身体障害者について、歩道を通行できるとした。
 後部座席のシートベルト着用は、高速道路で違反した場合に運転者に行政処分(1点)を科す。ただ、4人以上の子供が後部に座るなどしてベルトが足りない場合、妊娠中や著しく肥満のためベルトが装着できない場合などは義務を免除する。
時事通信

「一部の自転車の歩道走行を認める」という改正なのですが、言いたいことはそうではなく、それ以外の自転車はは車道を走りなさいよ、ということでしょう。
ただ、これが厳格に適用され今現在歩道を走っている自転車がすべて車道を走ったら...死亡事故が増えるであろう事は容易に考えられます。上述のように自転車が車道を走るのはリスキーであり、自転車が歩道を走らずとも安全に走行できる環境整備があまりにも遅れているのです。
例えば、私は現在ほぼ毎日自転車で通っているのですが、片道1車線で歩道が両側にある道路があります。その道路は通勤通学時間帯は多くの歩行者がいます。しかし、自動車の交通量も結構なものであり、車道は片道1車線、しかも決して広い道路ではないため自転車は歩道を走らざるを得ないのです。しかも車道の左端には水はけのために側溝のようなものが点在し、おそらく雨の日など路面が濡れているようなときはスリップの原因となりかねないでしょう。
このようなことから、自転車は歩道を走らざるを得ないということを私は強く主張します。


ただ、交通は弱者優先が原則なので歩行者の安全もしっかり守らなければなりません。おそらく自転車vs歩行者の事故は自転車の無謀な運転でしょう。私も歩行者がいるのにすごいスピードで走っていく自転車をたまに見かけますが、こういうのはガンガン取り締まってもらって結構です。
最終的には自転車専用レーンが必要になるのでしょう。ただ整備には莫大な費用がかかりますし、スペースの関係上作れないところもあるでしょう。このあたりはどうなっていくのでしょうか。
自動車最優先主義だけは勘弁して欲しいものです。